SSブログ
トライアル ブログトップ
前の10件 | -

明日(今日?) [トライアル]

すでに日が変わってますが、
今日の「おさらい練習会」は予定通りやります!!

いくつか注意点を。。。

まず、死ぬほど暑いと思います。
前回のJシリーズのセクションは、雨天ということもあってか全て日陰の無い所に設置されました。
今回のおさらい練習も、日陰ゼロのコースを使用することになります。。。
こまめな水分補給と、休憩を忘れずに!!

ただし、さすがに一番暑い正午あたりは昼食休憩とし、その後は木陰での練習にする予定です。


前回のJシリーズと違い、今回の練習会は練習場を貸し切りにして行うものではありません。
あくまで、妙楽寺で練習会をやるついでに、Jシリーズのおさらいもやろうと言うものです。
他にもオートバイの練習されている方もいらっしゃると思いますので、譲り合って練習しましょう。

では明日(今日)楽しみましょう!

妙楽寺練習会のお知らせ [トライアル]

さて、前回のJシリーズの記事でも触れましたが、
「Jシリーズのマスターズセクションおさらい練習会」をやります!

いつ?
8月2日(日曜日) 時間は9:00頃から(人の集まり方を見て適当に)

どこで?
妙楽寺トライアル場

だれが?
誰でも参加OK! 
参加するぜ!って方はコメント欄に書いて頂ければ嬉しいですが、
事前連絡は不要、飛び入りOKです。

なにする?
Jシリーズ第2戦で実際に設定されたコースのいくつかを再現します。
基本的に、私が覚えてるマスターズの緑マーカーのみです。
ただ、コーステープなどは完全には再現できないと思いますので、まあ雰囲気だけでも。。

コンペ形式にはしないつもりですが、声掛けてくれれば採点と時間も取ります。
点数の取りかたや、2分超えてからのタイムによる減点なんかも実際出たこと無いとイメージしにくいと思うので。

ただ、自己採点でコースを走ってくれても良し、自由にその辺で練習するのも良し、のフリーな感じですので、気兼ねなく来てくれたらいいかなと思ってます。

午前中はコースの練習をメインに、午後は自由練習にしようかと思ってます。

なぜ?
これは一言で言うなら、Jシリーズへの参加者が増えるといいな!です。

マスターズの年齢層は恐らく愛好者は沢山いて、競技者は割と少ない年齢層なのかも知れません。
競技に出てみたくても家庭、仕事など沢山抱えてるお父さんライダーが多いとは思います。
しかしこうして、主催者の好意により、本来は設定が無い30歳オーバークラスを設けてくれているので、気楽に出てみるのも良いのにな、と。
私も、もう昔ほど真剣に打ち込んでいるとは言えないので公式戦なんて出ないと思ってましたが、こうして競技に戻って来てみるとやっぱり楽しい。
自分でもマスターズクラスがなければ復活してないと思うので、本当に感謝しています。

興味があるけど、いきなり試合にエントリするのはちょっと。。。という方や、
UCI形式の試合はまだルールやセクションの雰囲気など良く分からん。。。という方に、
実際のコースを走ってみる練習会を開いてみようと前々から思っていました。

もちろん、私自身も決して完璧に攻略できた訳ではなくて課題を多く残しているので、おさらいをしたいと言う気持ちもあります。

恐らくめちゃくちゃ暑いので、水分等忘れずに!
では参加お待ちしてます!

2015 Jシリーズ第2戦 愛知 [トライアル]

地元愛知の妙楽寺で開催された、Jシリーズ第2戦に出てきました。

もうリザルトは出ていますが、今回もマスターズに参加して3位という結果でした。
なんだかブロンズコレクターになりつつありますね(笑)

表彰台はやはり嬉しいのですが、「しばらく海外に行くから、その前に勝負しましょう!」とか何とか理由を付けて、柳橋師匠を引っ張り出してきて勝負を挑んだのに、コテンパンに負けたのでとっても悔しいです(涙)
やはり師匠は上手かった。。。

ただし、私自身はやれるだけのことは出来たと思うし、テラソさんを抑えて3位を取れたことは良かったと思います。

スコアは
1ラップ目;2510105
2ラップ目;1501004 ・・・で計25点でした。

見ての通り、2セクと7セクだけで25点中19点を食らっていて、これが決定的でした。
けれども、自分の中で大体20点台の前半が目標最低ラインだと思ってたところなので、大体実力通りなんだろうなと思います。

途中パンクに見舞われたり、斉藤さんのセクションでゴールを見失って迷子になったり、いろいろありましたが楽しかったです。

私のような、大人になって趣味としてやっているレベルでもマスターズなら楽しめます。興味があれば、是非みなさんもどうぞ。

ということで、コースをまだ覚えている今のうちに、
「マスターズの実際のコースを走ってみよう!練習会」を開いてみるのはどうだろう?
と思っていますが、興味ある方は居るでしょうか?

私も出来なかった所を再トライしたい気持ちもあるし、いきなり試合に出るのはちょっと気が引ける。。。と思っている方々にとっても良いのでは?なんて思いますが、いかがでしょう?

2015Jシリーズ第1戦山梨 [トライアル]

Jシリーズ第1戦に出てきました。

特に今年は公私ともに忙しく、直前まで出られるかどうか微妙でしたが、
何とか出ることが出来ました。いつも多大な理解と協力をしてくれる、家族に本当に感謝です。


結果は3位でした。

今回も、セクションの振り返りをして今後の課題を見つけていきたいと思います。

セクション毎の振り返りの前に、今回のトライ順に点数を並べるととても面白いです。
7セクx2ラップでしたが、
スタート->5552023 0005555->ゴール と言う点数の並びでした。

・・・気付きました?
絶不調→身体動く、テンション上がる→絶好調→疲れる、気持ちに身体が付いていかん!
という、もの凄くアップダウンの激しい結果でした(笑)

今回、正直に言うと朝、会場入りした時点で、
試合に出られたことに幸せを感じて満足してしまいました。
何しろ前日の夜までチェーンも付いてない、サンディングもしてない状態でしたから(笑)

しかし実際は乗るのは久しぶりで、
気持ちのテンションと身体の動きがまるっきり合ってませんでした。

そこから身体がようやく慣れて、テンションも上がり、クリーンが出てくると
絶好調のイケイケ!

で、今度はイケイケになり過ぎて、テンションは高いのに、運動不足が祟って
後半身体が動かなくなり、また挙動がおかしくなるという結果(笑)

でも、最高に楽しかったです!
秋以降は大会には出られないので、今年はJシリーズも2戦までしか出られません。
なので、何より今回本当に出場できて良かった!!

さて、ここからはセクション毎の振り返りですが、
長いのと、個人的な感想が多いので、まあ興味のある方だけ見てもらえればと思います。

総じて、セクションの難易度、安全でも実力差が出やすい設定など、非常に楽しめた設定でした。
特に、マーカーやコーステープの設定が分かりやすく、変な抜け道や判定が微妙な箇所が少なく、選手としても迷うこと無くトライが出来て良かったです。
主催して頂いた方々、ありがとうございました。

続きを読む


今日は妙楽寺。 [トライアル]

今日は寺でヒエ亀と。
途中で大西さんも来て、なんだか去年のマスターズの顔ぶれでしたね。

しかし今日はとてもいい天気に恵まれましたね!
もう暑くて鼻血が出るくらいに(笑)

今日は、もうとっても久しぶりの、朝から丸一日乗れる日だったのですが、
正直言って一日乗れる嬉しさよりも、体力が持たないと思ってました。

しかし、途中休みを入れながらですが、楽しく最後まで乗ることが出来ました。

今日は前跳びの確認をしたくて、2人の動画を撮らせてもらったのですが、
練習の最後に思い出したので結構くたくたの状態でやることになってしまいました。

しかし疲れている状態でも、これまで遠いと思っていた所も結構跳べました。
余裕はそんなに無いけど。

当然、ヒエ亀の2人にとっては余裕なんだけど。
私自身も少しづつだけど伸びてはいると思う。。。多分ね。


https://youtu.be/IAOgqEoXxHU

さて、動画を撮った目的ですが、私と他の人のフォームの違いを見たかったので。
ヒエちゃんはちょうど同じ26インチに乗っているのだけど、
溜め方や伸び上がりかたが全く違う。とっても面白い。

名称未設定7.jpg

溜めた時、前輪はむしろ私のほうが低いが、腰の位置はヒエちゃんのほうが低い。
伸び上がり、私は斜め前方向に、ヒエちゃんは上方向。

つまり、私は前輪を下げて、それに引っ張られるように低い軌道で斜め前に発射する形に。
ヒエちゃんは、人間が深く沈んでから、上に伸び上がることを重視している。
・・・ように見えます。

結果として、私が低く最短距離で跳ぶのに対して、ヒエちゃんは放物線のように上からくるので余裕があるのかな。

私が同じことをするとどうなるか・・・多分、上に跳ぶかわりに、前方向の距離が足らずに手前に墜落すると思います(笑)。
まず、あそこまでヒザを畳んで低く溜めることが出来ないと思います。
今の筋力では、あの姿勢から踏み負けること無く伸びるのは難しいだろうなあ。。。

ぱっとスクワットや重量挙げをイメージしたら分かるかと思いますが、ヒザの角度が90度よりも曲がると、もの凄い力が必要になります。
ほんとに凄いですね!!

今回はいろいろ勉強になりました。
でもちょっとづつ、月間5mmくらいではあるけど、飛距離は増えているので、
計算上はあと20年くらいで今より120cmくらい跳べるはずです。
そしたら多分3mくらい跳ぶ50代のオッサンになれるはず!!がんばろ。

ひさびさの。 [トライアル]

さて、もう気付いたら5月も半ばですが、「クリープ号3ヶ月目」を忘れていました(汗)。

こんな時間に記事を書いてることから、まあ色々察して下さい(笑)。

実質3ヶ月目はそれほど乗り込めなかったし、大した変化もありませんでした。
自分の中では、少し乗り方を変化させながら進化の兆しが見えてきてるのですが、
傍から見れば何も変わってないように見えると思います。

とは言え、前飛びなどは僅かですが伸びていると思います。


さて、最近はネタもあまり思いつかないし、
かつてコメント頂いていた方ももう訪問が途絶えているので、基礎講座を書いてなかったのですが、
一緒に練習している方からもリクエストがあったので、基礎的な話をまたやろうかと思っています。

今回は、「突き出し」を動画に収めてみました。
詳しい解説はこれからしていきますが、とりあえず今日言いたいのは、
「突き出しは、気持ち!」

・・・そうです、いつもの精神論です(笑)
でも気合いとか勇気とかというよりは、行くイメージを強く持つことです。


https://youtu.be/qghYt1ctUSk

前へ跳びたい! [トライアル]

さて、クリープ号2ヶ月目です。

かなり慣れてきたので、もうほとんど全開の練習をしてます。
(まあ初めからほとんど遠慮なんてしてないけど。。。)

だいぶ自信を持って突っ込んでいけるようになってきたかな。

なので、最近は精度の必要な場所からしっかり跳ぶとか、
昔から苦手だった、前方向への跳びなどを重点的にやっています。


https://youtu.be/t50Q_JvQoIQ

しかしいつまでたっても前飛びは苦手だ。

なぜ苦手なのかは実は大体分かってはいるのだけど。。。

いまだにフロントを落としていった後にハンドルを上手く引き切れていません。
つまりまだ最近のハンドルの遠いバイクのジオメトリにアジャスト出来ていないです(汗)
筋トレでどこまで行けるかな。。。それでも厳しそうならハンドルをもう少し短くしてみようかな。

しかし最近のヨーロッパのコンペの選手ってハンドルがやたら短く見えるのだけど、何cmくらいにしてるんやろ??

乗り込み(不足) [トライアル]

さあ、新しいチャリに換えて1ヶ月です。

まず最初の1ヶ月で乗り慣れて来たあたりで、久しぶりに動画を撮ろうとして、、

気がついた!

前回動画を公開したのは、なんとカーブ号の「乗り換えて1ヶ月後」の、「慣れて行こう!」でした。。。
それから乗り込んで、慣れて行った後の動画を撮らないまま終わってるやん(笑)

今回こそ、ちゃんと動画を続けよう。。。

今回は成功シーンがほとんど無いですが、「今出来ないこと」にトライしているからです。
それは今後の伸びシロということで。

http://youtu.be/F4rkaLxK6Fc

クリープ号はやはりビシッとしたバランスと、踏めば間違いなく応えてくれそうな、
例えるならすごく硬いけど強いバネのような、芯が一本通っています。

しなる弓や、跳び箱の踏み切り板のような感じとはまた違いますね。
どちらの特性も良さがあるし、人によって合う、合わないもあるかも知れませんが、
少なくとも、私は好きです。この感じ。
フレームの重さや、硬さを感じさせないこの軽い感じはスゴイの一言ですね。。。

ま、とは言え、まだ全然この性能を発揮させられていないので、
もっと乗り込んで行こうと思います!!

恒例のファーストインプレッション [トライアル]

さて、乗り換えの時の恒例となりましたインプレ。CLEEP号です。

今回も、3回くらい乗っての感想です。
前のカーブ3号の時もそうだったけど、乗り換えた直後が一番違いを感じ取れます。

ので、やっぱり今後乗り込んでいったら印象も変化するかも知れないし、最初のセッティングからパーツやセッティングも変えていくかも知れないけど、まずは第一印象を書き留めます。

まず先入観から。
このバイク、見るからに硬い、、、、ってイメージがあります。
私もそうでした。

実際は、硬く感じません。ウソー!?って思うかも知れませんが。
初めて乗った時は確かに硬いと思いました。
クランクをぐいぐい漕いでも、高い所から着地しても、バイクはビシッとしていてブレない。
でも、足や腰にビーンと伝わるような硬さは不思議と感じない。

それが、数回乗ってみると、何となく分かって来ました。
進むんです。このバイク。
漕いだり踏んだりした力がダイレクトに進む力に変わっている様な感覚を受けます。
だから硬く感じないんじゃないか?と。

きっと、硬く感じるのって、力を入れても動いてくれないものに対して感じるんだと思います。

漕いだらフレームやクランクがねじれたり、エンドが動いてホイールが傾いたりすること無く、全て駆動力として伝わってるとすれば、入力した人間にはむしろ軽く動くように感じ取られるのではないでしょうか。

ちなみにタイヤの空気圧も少し高くしてみました。タイヤを踏んだ感触も少し違いますね。
潰れる感覚がより分かりやすいです。

ジオメトリなどは以下のとおり(実測値)。
ホイールベース:1080mm(珍しくカタログ値と同じ!)
BB:55〜60mmアップの間くらい(フォーク長さが純正と違うかも?)。
ハンドル高さ:1030mm(ちょっと低いかな。)

すでにフレームは何ヶ所か凹んでいますが(笑)、フレームやクランク、ヘッドパーツの耐久性は非常に高そうです。久しぶりに、長いこと乗り込んでいけそうなバイクです。

あ、カーブV3の名誉の為に言っておきますが、1年程度でヘタッたり折れたりした訳ではないです。
乗り換えの理由は「長年の片思い」です(笑)。

実は、CREWKERZの前身、ATOMZが出た時にめちゃくちゃ欲しかったのだけど、乗り換えるタイミングでも無かったので見送っていたら、日本で出回るかどうかのうちにすぐ完売して無くなってしまい、とても寂しい思いをしました。

今回同じ悲しみを味わうとトライアル止めてしまうかも知れないので(笑)、乗り換えた次第です。

カーブV3は非常に良いバイクでした。まだ全然使える状態なので、ちょっと申し訳ない気持ちもあるので、練習仲間の方に譲りました。
ガンガンに乗ってやって下さいな!!

Jシリーズ最終戦・広島 [トライアル]

行って来ました。

心配された台風は全く問題無しでした。

結果は2位でした。
内容はかなりミスが多く、正直今回はアカンと思ってました。
辛うじて西崎師匠に勝てましたが、1位のひえちゃんとは今回は大差が付きました。

そして、年間ランクでも2位でした。
DVC00510.jpg
年間ランクはどちらかと言うと「皆勤賞」みたいなものですね(笑)

でもね、、、マスターズの選手は仕事や家庭やら、色んなことがある中で出場しています。
全戦参加できた、ご褒美ですね!

また、コミッセールの斉藤さんに「マスターズはどのライン走るか分からんから難しい」と言われました。これも、マスターズは体力、技術力、精度、バランスなど、どうしても限られた中でどうやって攻略するか考えた結果でもあります。

マーカーレベルは緑ですが、これがマスターズに出る選手層のどのレベルでも、ラインを考えて攻略できる設定であるのも良いと思います。皆、各自の持てる引き出しの中で一生懸命攻略しようと考えて走っていると思います。

ということで、みんな、マスターズに出よう!オッサン世代も盛り上がろうぜ!

さて、毎回恒例のセクションおさらいです。
今回は、減点したポイントと、何故、そこで減点し、私がどう考えて攻めたのかも記録します。
少々長いので、興味のある方は続きを見てみて下さい。

続きを読む


前の10件 | - トライアル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。