SSブログ

妙楽寺練習会のお知らせ [トライアル]

さて、前回のJシリーズの記事でも触れましたが、
「Jシリーズのマスターズセクションおさらい練習会」をやります!

いつ?
8月2日(日曜日) 時間は9:00頃から(人の集まり方を見て適当に)

どこで?
妙楽寺トライアル場

だれが?
誰でも参加OK! 
参加するぜ!って方はコメント欄に書いて頂ければ嬉しいですが、
事前連絡は不要、飛び入りOKです。

なにする?
Jシリーズ第2戦で実際に設定されたコースのいくつかを再現します。
基本的に、私が覚えてるマスターズの緑マーカーのみです。
ただ、コーステープなどは完全には再現できないと思いますので、まあ雰囲気だけでも。。

コンペ形式にはしないつもりですが、声掛けてくれれば採点と時間も取ります。
点数の取りかたや、2分超えてからのタイムによる減点なんかも実際出たこと無いとイメージしにくいと思うので。

ただ、自己採点でコースを走ってくれても良し、自由にその辺で練習するのも良し、のフリーな感じですので、気兼ねなく来てくれたらいいかなと思ってます。

午前中はコースの練習をメインに、午後は自由練習にしようかと思ってます。

なぜ?
これは一言で言うなら、Jシリーズへの参加者が増えるといいな!です。

マスターズの年齢層は恐らく愛好者は沢山いて、競技者は割と少ない年齢層なのかも知れません。
競技に出てみたくても家庭、仕事など沢山抱えてるお父さんライダーが多いとは思います。
しかしこうして、主催者の好意により、本来は設定が無い30歳オーバークラスを設けてくれているので、気楽に出てみるのも良いのにな、と。
私も、もう昔ほど真剣に打ち込んでいるとは言えないので公式戦なんて出ないと思ってましたが、こうして競技に戻って来てみるとやっぱり楽しい。
自分でもマスターズクラスがなければ復活してないと思うので、本当に感謝しています。

興味があるけど、いきなり試合にエントリするのはちょっと。。。という方や、
UCI形式の試合はまだルールやセクションの雰囲気など良く分からん。。。という方に、
実際のコースを走ってみる練習会を開いてみようと前々から思っていました。

もちろん、私自身も決して完璧に攻略できた訳ではなくて課題を多く残しているので、おさらいをしたいと言う気持ちもあります。

恐らくめちゃくちゃ暑いので、水分等忘れずに!
では参加お待ちしてます!

2015 Jシリーズ第2戦 愛知 [トライアル]

地元愛知の妙楽寺で開催された、Jシリーズ第2戦に出てきました。

もうリザルトは出ていますが、今回もマスターズに参加して3位という結果でした。
なんだかブロンズコレクターになりつつありますね(笑)

表彰台はやはり嬉しいのですが、「しばらく海外に行くから、その前に勝負しましょう!」とか何とか理由を付けて、柳橋師匠を引っ張り出してきて勝負を挑んだのに、コテンパンに負けたのでとっても悔しいです(涙)
やはり師匠は上手かった。。。

ただし、私自身はやれるだけのことは出来たと思うし、テラソさんを抑えて3位を取れたことは良かったと思います。

スコアは
1ラップ目;2510105
2ラップ目;1501004 ・・・で計25点でした。

見ての通り、2セクと7セクだけで25点中19点を食らっていて、これが決定的でした。
けれども、自分の中で大体20点台の前半が目標最低ラインだと思ってたところなので、大体実力通りなんだろうなと思います。

途中パンクに見舞われたり、斉藤さんのセクションでゴールを見失って迷子になったり、いろいろありましたが楽しかったです。

私のような、大人になって趣味としてやっているレベルでもマスターズなら楽しめます。興味があれば、是非みなさんもどうぞ。

ということで、コースをまだ覚えている今のうちに、
「マスターズの実際のコースを走ってみよう!練習会」を開いてみるのはどうだろう?
と思っていますが、興味ある方は居るでしょうか?

私も出来なかった所を再トライしたい気持ちもあるし、いきなり試合に出るのはちょっと気が引ける。。。と思っている方々にとっても良いのでは?なんて思いますが、いかがでしょう?

2015Jシリーズ第1戦山梨 [トライアル]

Jシリーズ第1戦に出てきました。

特に今年は公私ともに忙しく、直前まで出られるかどうか微妙でしたが、
何とか出ることが出来ました。いつも多大な理解と協力をしてくれる、家族に本当に感謝です。


結果は3位でした。

今回も、セクションの振り返りをして今後の課題を見つけていきたいと思います。

セクション毎の振り返りの前に、今回のトライ順に点数を並べるととても面白いです。
7セクx2ラップでしたが、
スタート->5552023 0005555->ゴール と言う点数の並びでした。

・・・気付きました?
絶不調→身体動く、テンション上がる→絶好調→疲れる、気持ちに身体が付いていかん!
という、もの凄くアップダウンの激しい結果でした(笑)

今回、正直に言うと朝、会場入りした時点で、
試合に出られたことに幸せを感じて満足してしまいました。
何しろ前日の夜までチェーンも付いてない、サンディングもしてない状態でしたから(笑)

しかし実際は乗るのは久しぶりで、
気持ちのテンションと身体の動きがまるっきり合ってませんでした。

そこから身体がようやく慣れて、テンションも上がり、クリーンが出てくると
絶好調のイケイケ!

で、今度はイケイケになり過ぎて、テンションは高いのに、運動不足が祟って
後半身体が動かなくなり、また挙動がおかしくなるという結果(笑)

でも、最高に楽しかったです!
秋以降は大会には出られないので、今年はJシリーズも2戦までしか出られません。
なので、何より今回本当に出場できて良かった!!

さて、ここからはセクション毎の振り返りですが、
長いのと、個人的な感想が多いので、まあ興味のある方だけ見てもらえればと思います。

総じて、セクションの難易度、安全でも実力差が出やすい設定など、非常に楽しめた設定でした。
特に、マーカーやコーステープの設定が分かりやすく、変な抜け道や判定が微妙な箇所が少なく、選手としても迷うこと無くトライが出来て良かったです。
主催して頂いた方々、ありがとうございました。

続きを読む


今日は妙楽寺。 [トライアル]

今日は寺でヒエ亀と。
途中で大西さんも来て、なんだか去年のマスターズの顔ぶれでしたね。

しかし今日はとてもいい天気に恵まれましたね!
もう暑くて鼻血が出るくらいに(笑)

今日は、もうとっても久しぶりの、朝から丸一日乗れる日だったのですが、
正直言って一日乗れる嬉しさよりも、体力が持たないと思ってました。

しかし、途中休みを入れながらですが、楽しく最後まで乗ることが出来ました。

今日は前跳びの確認をしたくて、2人の動画を撮らせてもらったのですが、
練習の最後に思い出したので結構くたくたの状態でやることになってしまいました。

しかし疲れている状態でも、これまで遠いと思っていた所も結構跳べました。
余裕はそんなに無いけど。

当然、ヒエ亀の2人にとっては余裕なんだけど。
私自身も少しづつだけど伸びてはいると思う。。。多分ね。


https://youtu.be/IAOgqEoXxHU

さて、動画を撮った目的ですが、私と他の人のフォームの違いを見たかったので。
ヒエちゃんはちょうど同じ26インチに乗っているのだけど、
溜め方や伸び上がりかたが全く違う。とっても面白い。

名称未設定7.jpg

溜めた時、前輪はむしろ私のほうが低いが、腰の位置はヒエちゃんのほうが低い。
伸び上がり、私は斜め前方向に、ヒエちゃんは上方向。

つまり、私は前輪を下げて、それに引っ張られるように低い軌道で斜め前に発射する形に。
ヒエちゃんは、人間が深く沈んでから、上に伸び上がることを重視している。
・・・ように見えます。

結果として、私が低く最短距離で跳ぶのに対して、ヒエちゃんは放物線のように上からくるので余裕があるのかな。

私が同じことをするとどうなるか・・・多分、上に跳ぶかわりに、前方向の距離が足らずに手前に墜落すると思います(笑)。
まず、あそこまでヒザを畳んで低く溜めることが出来ないと思います。
今の筋力では、あの姿勢から踏み負けること無く伸びるのは難しいだろうなあ。。。

ぱっとスクワットや重量挙げをイメージしたら分かるかと思いますが、ヒザの角度が90度よりも曲がると、もの凄い力が必要になります。
ほんとに凄いですね!!

今回はいろいろ勉強になりました。
でもちょっとづつ、月間5mmくらいではあるけど、飛距離は増えているので、
計算上はあと20年くらいで今より120cmくらい跳べるはずです。
そしたら多分3mくらい跳ぶ50代のオッサンになれるはず!!がんばろ。

ひさびさの。 [トライアル]

さて、もう気付いたら5月も半ばですが、「クリープ号3ヶ月目」を忘れていました(汗)。

こんな時間に記事を書いてることから、まあ色々察して下さい(笑)。

実質3ヶ月目はそれほど乗り込めなかったし、大した変化もありませんでした。
自分の中では、少し乗り方を変化させながら進化の兆しが見えてきてるのですが、
傍から見れば何も変わってないように見えると思います。

とは言え、前飛びなどは僅かですが伸びていると思います。


さて、最近はネタもあまり思いつかないし、
かつてコメント頂いていた方ももう訪問が途絶えているので、基礎講座を書いてなかったのですが、
一緒に練習している方からもリクエストがあったので、基礎的な話をまたやろうかと思っています。

今回は、「突き出し」を動画に収めてみました。
詳しい解説はこれからしていきますが、とりあえず今日言いたいのは、
「突き出しは、気持ち!」

・・・そうです、いつもの精神論です(笑)
でも気合いとか勇気とかというよりは、行くイメージを強く持つことです。


https://youtu.be/qghYt1ctUSk

前へ跳びたい! [トライアル]

さて、クリープ号2ヶ月目です。

かなり慣れてきたので、もうほとんど全開の練習をしてます。
(まあ初めからほとんど遠慮なんてしてないけど。。。)

だいぶ自信を持って突っ込んでいけるようになってきたかな。

なので、最近は精度の必要な場所からしっかり跳ぶとか、
昔から苦手だった、前方向への跳びなどを重点的にやっています。


https://youtu.be/t50Q_JvQoIQ

しかしいつまでたっても前飛びは苦手だ。

なぜ苦手なのかは実は大体分かってはいるのだけど。。。

いまだにフロントを落としていった後にハンドルを上手く引き切れていません。
つまりまだ最近のハンドルの遠いバイクのジオメトリにアジャスト出来ていないです(汗)
筋トレでどこまで行けるかな。。。それでも厳しそうならハンドルをもう少し短くしてみようかな。

しかし最近のヨーロッパのコンペの選手ってハンドルがやたら短く見えるのだけど、何cmくらいにしてるんやろ??

出来た! [エンヂニアりんぐ]

さて、小物で大体の感触をつかんだので、少し大物にチャレンジしました。

ダウンチューブガードです。
DVC00545.jpg

どう?素人が数回目に作ったにしては上出来でしょう?

装着するとこんな感じ。
150221_171844.jpg

当然、このフレームに合わせて作っているので、完全に隙間無くぴったりと付きます。
市販のガードって、汎用品なのでどのフレームでも多少の隙間は出来てしまうと思うのだけど、
アレって、あんまり良くないよね。

でも、自作なら完全に専用品が出来る!コレが自作の良い点だよね。
もう一つ、良い点があります。

それは、カーボン層の積層数を自分で好きなように決められること!
今回は、もともとパイプがそんなに薄くなく、頑丈なクリープ号用なので、
4層を積層して約1mmのものを作りました。これで30gくらいです。
これでもかなりしっかりしてるので、このフレームなら十分です。
さすが、カーボン。持った時の軽さと硬さのギャップがスゴイです。


例えば、もっとパイプの薄いフレームなら6層の1.5mmとか、8層の2mmとか。
自由自在です。
多分2mmのものならダウンチューブで着地したって大丈夫なくらいになりそうです(笑)


いつも工作をするのだけど、作業途中の行程ってなかなか写真に残せないよね。
特に、今回は樹脂を使うので、カメラがベトベトになったらイヤだし、
ノンビリ作業してると固まっちゃいそうだし。


あ〜楽しかった。
スミ工房は次は何にチャレンジしようかな。次回作をお楽しみに〜!!

乗り込み(不足) [トライアル]

さあ、新しいチャリに換えて1ヶ月です。

まず最初の1ヶ月で乗り慣れて来たあたりで、久しぶりに動画を撮ろうとして、、

気がついた!

前回動画を公開したのは、なんとカーブ号の「乗り換えて1ヶ月後」の、「慣れて行こう!」でした。。。
それから乗り込んで、慣れて行った後の動画を撮らないまま終わってるやん(笑)

今回こそ、ちゃんと動画を続けよう。。。

今回は成功シーンがほとんど無いですが、「今出来ないこと」にトライしているからです。
それは今後の伸びシロということで。

http://youtu.be/F4rkaLxK6Fc

クリープ号はやはりビシッとしたバランスと、踏めば間違いなく応えてくれそうな、
例えるならすごく硬いけど強いバネのような、芯が一本通っています。

しなる弓や、跳び箱の踏み切り板のような感じとはまた違いますね。
どちらの特性も良さがあるし、人によって合う、合わないもあるかも知れませんが、
少なくとも、私は好きです。この感じ。
フレームの重さや、硬さを感じさせないこの軽い感じはスゴイの一言ですね。。。

ま、とは言え、まだ全然この性能を発揮させられていないので、
もっと乗り込んで行こうと思います!!

出来上がり。 [エンヂニアりんぐ]

さて、前回の記事の完成品がこちら。

今回、まずは左チェーンステーのガードを作ってみました。
DVC00544.jpg
すでに一発ぶつけてますね(笑)割れたりもせず、問題無さそうです。

まあ、チェーンステーをかなりボコボコにヤッてしまっても、
そこから折れるってことは経験上無いのだけど。
クリープ号は、構造的にどうもココをぶつけやすそう(特に、パラの時に)なので、
保険的な意味で。

次は、少し大物、ダウンチューブガードに挑戦します!!乞うご期待!


それから、ディスクのパッドが減ってしまってたので買いました。
DVC00540.jpg
これは前にも買ったことがあるのだけど、比較的安い割にまあまあ使えるパッドです。
性能的にはマグラの純正パッドが一番良いのだけど、フロントの効きはそんなに困ってないのでコレで十分です。効き過ぎると怖いし(笑)。

始めました。 [エンヂニアりんぐ]

さあ、いつもの「冬休みの工作」の発表です!

まあ、冬休みに作ったわけでは無いんだけどね。。。

これまでいろんなモノを作って来ましたが、今回は初めてのことにチャレンジ。

貼る前。
DVC00534.jpg

固まった後。
DVC00535.jpg

前々からやってみたかったんだけど、難しそうで。
あと、俺は金属屋だしね、、、カーボンったって要はプラッチックやろ。。。
なんて思ったりで工作意欲があまり湧きませんでしたが、
やってみると結構楽しいです(笑)

とりあえず、小さめのガードは以外と簡単に出来ました。

ダウンチューブガードも作ってみたいのだけど、いきなり最初に大きいものは止めました。

だって、初体験で、樹脂の硬化時間とか感覚が全然分からんから、
貼ってる途中で固まったりしたら泣きそうだし。

ちなみに、クリープ号はダウンチューブが異常に太く、市販しているガードは恐らく付かないので、こうしてワンオフで作る意味はありそうなんだけど、

フレームがかなり頑丈なので、そもそもガードが要るんか?
、、、っという突っ込みはしないで下さい(笑)。

だって、「作ってみたかった」んだもん。
いつものことですが、あり余る工作意欲を発散して楽しんでるんです!!

そして、これもいつものことですが、、、自分の分だけだと、材料が余る!(笑)
というわけで、異形ダウンチューブで市販のガードが付かねえぜ!

・・・とか思ってるそこのお兄さん。 実験台になってみない?

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。